「ゲーム会社に就職したいな~」でも専門か大学どっち行けばいいんだろう?
大学のサークルでゲーム会社に就職ってできるのかな~ そんな分からない人必見です。
経験談なので参考にしてください。
まず貴方がゲームを作ったことあるかどうか
大学や専門に行く前にゲームを今までに一つは作ったことがあるのかどうかが大事です。よく皆さんが勘違いしているのが、ゲームをplay するのと作るのでは大きく違うことです。「ゲームが好きなので作
ってみたいです。」これで入学するとイメージとは違い後悔するからです。そのためゲーム業界に行く前に一つ簡単なゲームを作り、ゲームをつくるのが楽しいかどうか考えてみて下さい。
専門を選ぶ理由・大学を選ぶ理由
・専門を選ぶ人は様々な理由があります。もっと専門的に学びたい、大学の一般入試が怠い、2年間だから直ぐに就職できるから、学力がなくて専門しかいけなっかたなどです。
・大学は、4年間色んな事を学べるし、視野が広がるから、学歴社会だからなどです。
ゲーム会社に就職するなら専門と大学どっちに行けばいいの
実際の所、どっちでも就職できます。しかしゲームを今まで作ったことない人は専門に行くべきです。大学だとゲームサークルなどが存在し、ゲームの作り方を学べると思うかもしれませんが、ほとんどの
大学はゲームの作り方などは独学でゲームを作らなくてはなりません。大学は勉学が基本などで、先輩などが教えてくれますが基本は個人で進めます。この時点を知らない人がいるので初心者は退部する人が多いです。なのでサークル内は、ほぼ中高から経験ある人しかいません。
「じゃーなんでゲーム作れるひとが専門じゃなくて大学なの」ていう疑問があると思います。これは学歴と自由だからです。専門だと学歴が高卒になるので専門いっても大学卒にはなりません。ゲームの専門だと、ゲーム会社が嫌で辞めようと思っても、高卒判定になるので就職の幅が極端に減ります。
勿論プログラミングができるなら必ず就職できます。
自由に関しては、好きな時に好きなゲームを作ることができます。「専門でも同じじゃないの?」と思われますが、専門などはテーマなどがあります。大学のサークルなどは好きなゲームを作って販売など自由度が高いと言われています。
ちなみに私はどっちもどっちと思います。
勉強が嫌だから専門に行くは大間違い?
よく勘違いされるのが専門にいったら専門の勉強しかしないと言うことです。確かに間違いではありませが、専門にも2年間だけ学ぶ所と4年間学ぶ所があります。勿論4年生の方が沢山の専門知識を学ぶので大学より力が付くと思われます。
しかし、専門によっては海外の技術を学ぶという名目などあり、英語の会話検定などの取得を取らせることがあります。そのため勉強しないから専門に行った人が苦労するのは目に見えています。
当然、大学より勉強のレベルは低いですが、それでも専門学校によっては辛い所があります。
就職したらお金はどうなの?
まずゲーム業界の収入は人によってバラバラだと言うことです。日本で有名なゲーム業界は任天堂などです。平均年収は1000万と言われていますが(現在の検索)他のゲーム会社はここまで年収が高くなく200万の所などあります。
これはそのゲームがヒットするかどうかによります。勿論、趣味で個人でゲームを作って販売している人などがおり、マインクラフトなども元は海外の人が個人で作ったものでした。マインクラフトの人気から分かるようにゲームを作ることは一攫千金をもできるというこです。
まとめ
結局の所、専門か大学に行くかは貴方自身が決めることです。本当に自身がゲームを作りたいのかどうか、他にしたいことなどがないのかを考えるべきです。
ゲームを作ったことがない人はYouTubeなどにゲームの作り方が沢山載っているので一度は経験してみるべきです。
コメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。